CLINIC

診療コンセプト

  1. HOME>
  2. 診療コンセプト

雨宮湘南矯正歯科について

藤沢市鵠沼海岸の矯正歯科「雨宮湘南矯正歯科」は、地域の皆さまが落ち着いて治療に専念できるように、プライベートな空間づくりを大切にしています。
こちらでは、当院が掲げている診療コンセプトスタッフ紹介を掲載しています。

雨宮湘南矯正歯科が掲げる3つのコンセプト

1.矯正歯科治療が専門の歯科医師が行う専門性の高い治療

1.矯正歯科治療が専門の歯科医師が行う専門性の高い治療

歯ならびは人それぞれですから、患者さま一人ひとりに適した矯正治療を行う必要があります。
そのため、矯正治療を担当する歯科医師には専門的な知識と技術が欠かせません。
当院の院長は、20年あまり、矯正治療と向き合ってきています。
高い技術と豊富な実績があるからこそ、なるべく抜歯をしない、患者さまへの負担を軽減した治療をご提供することができます。

2.完全予約制で患者さまと一対一のコミュニケーションを

2.完全予約制で患者さまと一対一のコミュニケーションを

患者さま一人ひとりとのお時間をきちんと確保したいという想いから、当院は完全予約制としています。
患者さまにとって矯正治療は不安がつきもの。
「歯ならびは本当によくなるの?」「あとどれくらい時間がかかるの?」など、治療中にはさまざまな疑問や不安が出てくることもあります。
通院の際には、それらの不安や疑問を解消したいと考えていますので、何でも遠慮なくおっしゃってください。
矯正治療のプロフェッショナルとして、患者さまにご納得いただける説明やアドバイスを心がけております。

3.プライベートな診療スペースでリラックス

3.プライベートな診療スペースでリラックス

当院は鵠沼海岸の近くで潮風を感じながら、馴染みのカフェに来たような感覚でくつろいでいただける空間づくりを心がけています。
木材の家具に囲まれ、ぬくもりを感じられる診療室に設置されたユニットは1台のみ。
完全予約制のため、診療中にほかの患者さまに気兼ねする必要はありません。
リラックスして治療を受けていただけます。

また、お子さまの付き添いで親御さまが同伴されても構いません。
歯科医院に苦手意識のあるお子さまでも、まずは治療への恐怖心や不安感を取り除くことを目標にして、時間をかけて徐々に慣れていきましょう。

医学的にも整合性の取れた美しさ

医学的にも整合性の取れた美しさ

歯ならびの治療は正しく整合性のとれた噛み合わせを作ることが最終的な目標であり、医学的にも正しい噛み合わせは審美性をも満たします。
雨宮湘南矯正歯科では矯正歯科治療を専門に行う歯科医師としての見地から骨格や筋肉との調和をふまえて抜歯、非抜歯(抜かない矯正)を含めた治療を提案します。

スタッフ紹介

院長 雨宮賢

歯科医師 院長 雨宮賢
略歴 1967年 札幌市生まれ
札幌北高校卒業
国立大阪大学歯学部卒業
国立東京医科歯科大学大学院咬合機能矯正学分野修了
歯学博士号取得
日本矯正歯科学会認定医取得
同講座医員
都内・県外にて矯正治療を専門に担う歯科医師としての勤務を経て
2006年 雨宮湘南矯正歯科開業

臨床検査技師 雨宮 紗也子

臨床検査技師 雨宮 紗也子
略歴 県立横須賀高校卒業
麻布大学卒業
顧問 雨宮 璋(北海道大学名誉教授)
学会発表・論文

学会発表・論文

日本顎口腔機能学会第19回学術大会

「咬合状態と食塊の流れの関連性 -三次元有限要素法非線形動解析を用いて-」

第58回日本矯正歯科学会大会

「超弾性型Ti-Ni合金ワイヤーの生力学解析モデルの試作」

第64回口腔病学会学術大会

「咀嚼時における食塊の流れと咬合状態の関連性の検討」

日本顎口腔機能学会第22回学術大会

「下顎運動に伴う頭部運動の解析 -下顎および頭部運動周期の関連性について」

第59回日本矯正歯科学会

「咬合状態が咀嚼時の食塊の流れに与える影響 -食塊性状の実測値に基づいた有限要素解析-」

第65回口腔病学会学術大会

「咀嚼の進行に伴う食塊の動態解析」

第24回顎口腔機能学会

「咀嚼終末期における頭部運動の解析 -食品の性状との関連性について」

日本矯正歯科学会 設立75周年記念大会 第3回国際会議

「Biomechanical Analysis for the Displacement of the Lower First Molar During Mastication」

第61回日本矯正歯科学会大会

「咀嚼機能の新しい評価法 -咀嚼の進行に伴う食塊性状の変化様相を指標として-」

第62回日本矯正歯科学会学術大会優秀発表賞受賞

「咬合状態と各種食品の「食べやすさ・食べにくさ」との関連性 -食品テクスチャー測定と食品摂取アンケート調査を基に-」

日本顎口腔機能学会雑誌

「咀嚼終末期における頭部運動の解析 -食品の性状との関連性について」

口病誌

「食塊の流れからみた咀嚼機能評価法」

Journal of Oral Rehabilitation

「Relationship between flow of bolus and occlusal condition during mastication-Computer simulation based on the measurement of characteristics of bolus-」

Journal of Oral Rehabilitation

「The Interrelationship Between Bolus Breakdown, Displacement of Lower First Molar and Jaw Movement During Mastication」

Orthodontic Waves-Japanese Edition

「咬合状態と各種食品の「食べやすさ・食べにくさ」-食品摂取アンケート調査と食品テクスチャー測定を基に-」

WEB新慮予約はこちら

↑